ワット・プラタート・ドーイステープは、タイ・チェンマイ県にある有名な仏教寺院です。美しい建築と神聖な雰囲気で、タイ人のみならず多くの外国人観光客にも人気があります。この記事では、ドーイステープ寺院への行き方や注意点、楽しみ方をご紹介します。
ワット・プラタート・ドーイステープへの行き方
チェンマイ市内には「赤い乗り合いタクシー(ソンテウ / Red Car)」と呼ばれる公共交通機関があります。ドーイステープへの登り道のふもとに赤い車が停まっていて、そこから寺院まで運んでもらえます。
行き方の手順:
- まず、チェンマイ大学の正門まで行きましょう。空港からはタクシー、トゥクトゥク、赤い車、またはGrabアプリを使って移動できます。(Download Grab: Android / iOS)
- 大学の前に到着したら、赤い車の乗り場を探してください。何台かが並んでおり、ドーイステープ方向に向かって止まっています。
- 運転手に「ドーイステープに行きたい」と伝えましょう。正確な目的地を伝えることで、安心して乗ることができます。
- 通常、乗客がある程度集まってから車が出発します。
- 料金は1人80〜100バーツ程度(約350〜450円)です。外国人観光客は少し高くなることもあります。現金を用意しておくと安心です。
ワット・プラタート・ドーイステープの基本情報

- 開館時間:毎日 06:00〜17:00
- 住所:スリウィチャイ通り、スーテープ地区、チェンマイ市
- 創建年:仏暦1926年(西暦1383年)
- 特徴:タイ北部の仏教寺院
参拝時の注意点
- 露出の多い服、透ける服、破れた服、短いスカートやズボンは避けましょう。
- 寺院内での喫煙・飲酒は禁止です。
- ゴミは必ず持ち帰りましょう。
- 建物や仏像などへの登ったり触れたりしないこと。
- 壁への落書き、破損行為は禁止です。
- 静かに行動し、大声で話さないようにしましょう。
魅力と文化的価値
この寺院は金色の仏塔や建物、仏像が特徴的で、まるで黄金のように輝いています。荘厳で美しく、タイの文化を象徴するような雰囲気が漂っています。訪れる人の心を引きつける魅力があります。
また、仏教徒にとって聖なる場所として尊ばれており、宗教儀式が行われる重要な寺院でもあります。
おすすめの楽しみ方
- ゆっくりと境内を散策し、じっくりと雰囲気を味わいましょう。
- 記念写真を撮りましょう。
- 仏像にお参りしてタイ文化を感じてください。
- 心を落ち着かせ、静かに過ごしましょう。
- タイ料理を試してみましょう。
- 新鮮なタイフルーツやココナッツウォーターを楽しみましょう。
- お土産屋さんをのぞいてみましょう。
- ドーイステープの魅力を友達とシェアしましょう!
一生に一度は訪れたい「ワット・プラタート・ドーイステープ」

チェンマイを訪れるなら、ぜひ足を運んでいただきたいのが「ワット・プラタート・ドーイステープ(Wat Phra That Doi Suthep)」です。地元の人々にとっても心の拠り所であり、信仰・歴史・自然美が融合した場所として、タイ国内外から多くの人々が訪れます。以下は、この場所を訪れるべき理由です。
1. 信仰と努力でたどり着く山頂の寺院
山の上にあるこの寺院は、車や306段の階段を登って辿り着く「意志の道」です。訪れるその過程こそが、ここでの体験に深みを与えます。
2. 朝日と霧に包まれる黄金の仏塔
中央にそびえる金色の仏塔は、朝日に照らされるとまばゆいばかり。霧の中では神秘的な静けさに包まれます。
3. 干支にちなんだ幸運祈願
この寺院は「未年(ひつじどし)」の人々にとって特に縁のある場所とされ、自分の干支でなくても、参拝することで開運・幸運を祈ることができます。
4. チェンマイを一望できる絶景スポット
寺院のテラスからは、チェンマイ市内を一望できます。朝・昼・夕方、どの時間帯でも美しいですが、特に空気の澄んだ日は幻想的な風景に出会えます。
5. 本物のランナー文化に触れる
寺院の建築や装飾、木彫りや供物の様式、儀式の雰囲気など、すべてがランナー(タイ北部)の伝統文化を感じさせてくれます。
まとめ
ドーイステープ寺院は、ただの観光地ではありません。そこには信仰の深さ、自然の美しさ、そしてタイ北部の文化の魅力が詰まっています。ここを訪れることで、あなたの心にも穏やかな力が宿るかもしれません。
ワット・プラタート・ドーイステープに関するよくある質問(FAQ)
チェンマイでこの寺院を訪れる際に、知っておくと安心な情報をまとめました。
1. 場所とアクセス方法は?
市内中心部から約15km、チェンマイの西の山中にあります。「レッドカー(ソンテウ)」またはタクシーでアクセス可能です。
2. 入場料はありますか?
- タイ人:無料
- 外国人:30バーツ(約130円)
3. 服装のマナーは?
寺院は神聖な場所です。
- ノースリーブ、ショートパンツ、膝上スカートはNG
- 入り口では羽織を無料貸出している場所もあります(デポジットが必要な場合あり)
4. 高齢者用のリフトはありますか?
あります!階段の代わりに使用できるスロープ式リフトがあり、20バーツ程度で利用できます。
5. 見学にかかる所要時間は?
平均的な滞在時間は 45分〜1時間程度
見どころをゆっくり巡りたい方はもう少し時間を見ておくとよいでしょう。
6. 絶景は本当に見られますか?
はい!テラスから見えるチェンマイのパノラマは特に早朝と夕方が絶景です。
7. お店やトイレはありますか?
- 入り口付近に土産物屋や軽食の屋台があります。
- トイレは上下ともに完備(無料または寄付制)
8. どの時間帯に行くのがおすすめ?
- 朝:涼しくて人が少なく、朝日に照らされた仏塔が見事
- 夕方:夕焼けに染まる絶景と柔らかい雰囲気
→ 朝または夕方がおすすめです!